- エチュードハウスのニキビパッチの使用レビュー
- パッチの上からメイクするとどうなるか
- ACC パッチのメリット・デメリット
こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
私の職場は「ノーメイクNG」の接客業です。
コロナの影響でマスクをするためベースメイクは控えめにしていますが、何も塗らないという訳にはいきません。
でも、マスクで擦れるからか、最近はニキビが出来やすい・・・!

ニキビの上にベースメイクを塗ると崩れやすいし、悪化しそうで心配・・・
ニキビを守りながらベースメイクをするため、エチュードハウスのニキビパッチを購入しました!

実際に使用した感想をまとめてみようと思います!

エチュードハウス(ETUDE HOUSE)について
まずはエチュードハウスについて簡単に説明します(「知ってるよ!」って方は飛ばしてくださいね)。
エチュードハウスは韓国コスメのブランドで、日本にも複数の店舗があります。
可愛くてお手頃価格の商品がたくさん揃っていて、若者に人気のコスメブランドです。

とってもかわいいアイシャドウや「ツムツム」とコラボした商品など、素敵な商品がたくさんあります!
メイク用品だけでなく、クレンジング・スキンケア用品もそろっています。
どれもお手頃な価格で手に取りやすいので、お気に入りのお店です。
AC CLEAN UP(ACC)シリーズについて
この記事でご紹介するのはアクネ対策用のスキンケアシリーズ、AC CLEAN UP(ACC)シリーズです!
「薬用アクネジェル」、「ピンクパウダーSP」、「パッチ」、「シートマスク」の4種類の商品があるのですが、私が使用したことがあるのは「パッチ」と「シートマスク」です。
シートマスクは今回レビューしませんが、にきびが出来ている時に使うと治りが早くなるような気がします。私はニキビがいくつかできた時や「明日は絶対肌荒れしたくない!」という時によく使用していました。

シートマスクもレビューしたかったのですが、今住んでいる県の店舗には置いていませんでした・・・。
以前夫が関西に住んでいた時には、よく店舗でまとめ買いしていました!(笑)
ACC パッチの使用レビュー
パッチを開封するとこんな感じ。大4枚・小8枚、計12枚のパッチが入っています。

小は直径10mm、大は直径13mm!大なら大きめのニキビでも十分カバーできます。
化粧水を塗ってすぐだと剥がれやすくなるので、保湿後は少し時間を置いて使用することをオススメします!
小サイズを手の甲のほくろの上に貼ってみます。


蛍光灯の下で撮影したのですが、光が当たる角度だと結構反射して目立ちます・・・。
でも、光が当たらない角度ではあまり目立ちません。自然光の下で使用するのであれば、さほど気にならないかなと思います。
パッチ自体は透明なので、ニキビの赤味は隠れません。赤みが強いときはパッチの上からメイクを重ねてごまかすのがオススメです!
ということで、顔にするのと同じようにベースメイクをしてみました。

パッチの上から下地・コンシーラー・パウダーファンデーションを重ねました。
「貼っている感」はどうしても残ってしまいますが、ニキビの赤味は結構薄くできます。
結構大きめの赤ニキビが出来た時は、「パッチの存在感」<<<「ニキビの存在感」という感じかなと思います。
ACC パッチのメリット・デメリット
では、実際に使用した私が考えるACC パッチのメリット・デメリットをご紹介していきます!
ACC パッチのメリット
私が思うACC パッチのメリットがこちら。
- ニキビの悪化やメイク崩れを防ぐ
- ニキビに直接コンシーラーを付けずに赤味をごまかせる
- マスクや髪の毛の刺激による悪化を防ぐ
- ニキビが治りやすい(芯が取れやすい)気がする!
ニキビの上に直接メイクをすると、ニキビが悪化したりニキビの油分が原因でそこからメイクが崩れることがあると思います。
私は昔からニキビが出来やすい体質で皮膚科にお世話になることが多かったのですが、どの先生にも「ニキビがある時はメイクするな!」と言われていました。

そうは言ってもノーメイクで出社するわけにいかないのが社会人・・・
ニキビパッチの上からメイクをすることで、化粧品やマスク・髪の毛等の刺激による悪化を防ぎながら、赤味も抑えることができる点は大きなメリットだと思います。
貼らない時と比べてニキビの治りも早い気がします!私は外出しない時でもニキビ治療のために貼っています。パッチを剥がすときにニキビの芯がぽろっと取れることもあります。
ACC パッチのデメリット
私が思うACC パッチのデメリットがこちら。
- 貼る場所によっては結構目立つ
- コスパは微妙・・・
ニキビパッチ全般に言えることですが、貼る場所によっては結構目立ちます・・・。
頬のど真ん中とかに貼ると目に付きやすいのでご注意ください。
ですが、「マスクが擦れてフェイスラインにニキビが出来た」、「髪が擦れておでこにニキビができた」という時には余り目立たずに使用できます。ニキビを刺激から守りながらメイクが出来て便利です!
通常価格で1シート230円とコスパは微妙・・・。「毎日ニキビが出来る!」という状態になったら、大人しく皮膚科のお薬で治すのが一番いいと思います。あくまでも、時々できるニキビの悪化&メイク崩れ防止に使用するのがオススメです。

私は敏感肌&ニキビが出来やすい体質なので、皮膚科にお世話になることが多いです。
「たかがニキビ」と思わず、お医者さんに頼りましょう!飲み薬で身体の内側から症状を改善できるので、市販薬やニキビパッチよりも早く治ります!
少しでも安くパッチを手に入れたい場合は、イッツスキンのクリアパッチの購入を検討してもいいかもしれません。通販サイトやメルカリ等で安価に取引されています。

イッツスキンのクリアパッチもよく使うのですが、こちらは大6枚・小6枚の計12枚で、ACCパッチよりも大が2枚多くて小が2枚少ない・・・。
私は大を使う機会があまり多くないので、大きいニキビが出来た時はイッツスキンのクリアパッチを購入、小さいニキビが出来た時はエチュードハウスのACC パッチを購入して使い分けています。
まとめ
今回は、エチュードハウスのACC パッチをご紹介しました!
ずっとマスクを着けていると、マスクの端が当たる部分にニキビが出来てしまうという人も多いのではないかと思います。私も最近はフェイスラインのニキビに悩まされています。
化粧品やマスクの刺激からニキビを守りたいなと思った時には、ぜひニキビパッチを試してみてください!
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

コメント