- 転勤族の我が家の衣類収納方法
- 私たち夫婦が衣装ケース選びで気を付けたこと
こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
転勤族で大きな家具は持ちたくない我が家。
備え付けのクローゼットと衣装ケース(冬場はハンガーラックを追加)で手持ちの服を収納しています。
今回は我が家の実際の衣類収納方法についてまとめてみようと思います!

衣類ケースを使えば引っ越しもラクラクです♪
我が家の衣類収納方法
我が家ではタンスを買わずに備え付けのクローゼットと衣装ケース(冬場はハンガーラックを追加)で手持ちの服を収納しています。

クローゼットの中には、コート等の季節外のもの、礼服・ゲストドレス等の使用頻度の低いもの、おしゃれ着等の畳まずに保管したいものを入れています。
浴衣・水着等も、畳んで不織布ケースに入れてクローゼット内で保管しています。
一度着用したものを洗濯やクリーニング前にクローゼットに入れるのが嫌なので、コートのように着る度に洗濯しないものについてはポールハンガーやハンガーラックにかけるようにしています。
夏場はハンガーラックを使わないので、小さくしてクローゼットの端っこに押し込んでいます(笑)

同じ商品が見つからなかったのですが・・・こんな感じで高さを変更できるハンガーラックだと使わない時に小さくして収納出来て便利かなと思います。
畳んでも問題ない衣類は、全て衣装ケースに入れて保管しています。


畳み方に雑な性格がにじみ出ている・・・!!
小物は紙袋を使って種類分けして衣装ケースに入れています(右上段)
夫婦二人暮らしで、Mサイズの衣装ケースを各3個ずつ使用しています。
「クローゼットと衣装ケースに収まらない分は持たない」をモットーに、1着買ったら1着減らすことを意識しています。
衣装ケース選びで気を付けたこと
我が家では、夫はニトリの衣装ケース、私は天馬のフィッツケースを使用しています。
天馬のフィッツケースは私が実家で使用していたものをそのまま持ってきたのですが、ニトリの衣装ケースは結婚を機に買い足しました。
購入する上で重視したポイントは下記の2つです。
- 同じ商品がいつでも入手できること
- 私が簡単に運べるサイズであること

それぞれの項目についてご説明していきます!
同じ商品がいつでも入手できること
現在は夫婦二人暮らしの我が家ですが、今後家族構成や環境が変われば、服の総数も変わってくると思います。
服が増えた時にいつでも買い足せるように、「同じ商品がいつでも入手できる」という点を重視しました。
同じ型式の商品でないと重ねて保管することが出来ないので、ロングセラー商品で規格の変更が少ない「ニトリ」・「天馬」・「無印良品」の商品を候補に挙げました。
私が簡単に運べるサイズであること
夫の仕事は辞令交付から引っ越しまでの期間が短いです。しかも、夫は引継ぎもあって引っ越し準備や新居での片付けになかなか手が回らないことが想定されます。

引っ越し準備に仕事の引継ぎに・・・バッタバタな状態になりそう!!
そこで、私一人でも引っ越し準備を進められるように、衣装ケースは「服を満杯に詰めても自力で運べるサイズ」を意識して選びました。引っ越しの際に段ボールへの詰め替えなしで引き出し部分を養生テープで止めて運べるのも魅力的なポイントでした!(引っ越し業者さんの対応にもよると思いますが・・・)
天馬のフィッツケースは私自身が実家から引っ越してきた際に自分で車に詰めて運んできたのですが、小柄な私にとってはこれ以上大きなものだと少し厳しいかなという感じが・・・。
現在使用しているMサイズが自力で無理なく運べる丁度いいサイズだと感じています!
チェストタイプのものを購入するかも悩んだのですが、自分一人で運ぶのは難しそうだと判断しました。

見た目はチェストタイプの方が好みなのですが・・・
転勤の多い我が家では一段タイプの方が実用的!
まとめ
今回は、我が家の衣類収納方法についてご紹介しました。
転勤族のみなさんはどんな風に衣類を収納しておられるのでしょうか・・・?
現在は備え付けのクローゼットと衣装ケースですべての衣類を収納している我が家ですが、今後の転勤やライフステージの変化によって、都度見直しが必要だと感じています。
「私はこうしているよ~!」というオススメの収納方法があれば、教えていただけると嬉しいです♪
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント
我が家は引っ越し時に服をほぼ捨てました(;^_^A
今は掛ける収納にしていて、シーズン外の服は夫婦各1つずつ衣装ケースに入れています。(コート類などは除く)
次の引っ越しのときは、掛かっている服は大きなビニール袋にでも入れて持っていこうかと思っています(笑)
千尋さん
コメントありがとうございます!
引っ越しは服を処分する絶好のタイミングですね✨
私も次のお引越しの時に服を総入れ替えしようかな笑
掛ける収納だと畳む手間も省けるし、シワにもなりにくくて良さそうですね(*´ω`*)