【2020年2月度】今月の家計簿

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

2月度(1/24~2/24)の家計簿を公開します!

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有

1/25が土曜日だったため、旦那の給料日に合わせて今月の家計簿は1/24はじまりでした。

スポンサーリンク

今月の家計簿

今月から家計簿の目標額を変更しました!

これまでは毎月25万円に設定していましたが、22万円に引き下げました。

代わりに、出張費等の立替金や、年払いの保険・車検等の年に一度の大きな出費は月の収支に計上しないことにしました。

年払いの保険や車検等の、元々一定金額の出費が予想できるものについては、4月度から年単位で予算を立てて管理していきたいと思います。

高額の冠婚葬祭費や家具家電等の大型出費についても、併せて年単位の予算で管理する予定です。

 

固定費反省点

住まい・水道光熱の金額がかなり上がってしまいました。

やっぱり住まいにかけるお金が大きい・・・。

アパート選びはやり直せないので、

電気代・ガス代・水道代を徹底的に削らないと!

水道代が7,273円、ガス代が8,347円。増税の影響もあるのかもしれませんが、どちらも毎月増加傾向です。

寒い日が続いてエアコンやこたつの使用が増えたこと、悪天候のため外で洗濯物を干せず、ほぼ毎日浴室乾燥を使用していたのが原因だと思います。

除湿器買おうかな・・・

水道代については、ドラッグストアで無料で汲める水を使用して水道の利用を抑える作戦に出ました。でも、ボトルを洗うのに結局水道水を使う・・・得なのか損なのか、しばらく様子を見ようと思います!

それから、お小遣いの金額も5,000円増加しました

私のお小遣いはこれまで毎月5,000円だったのですが、夫へのプレゼントやバレンタインのチョコレートで年間のお小遣い分の金額を全て使い切ってしまいました。

独身時代の貯蓄で支払えばいいやと思っていたのですが、夫がお小遣いを増やすよう提案してくれたので、お言葉に甘えて5,000円から10,000円に増額していただきました。

 

変動費反省点

今月は後輩の結婚報告があったり、友人の赤ちゃんに会いに行ったりで交際費がやや多めです。でも幸せな出費なのでよし!

先日別の友人の第2子妊娠報告もあり、今年も結婚・出産ラッシュの予感です。

表に載せ忘れましたが、交際費のうち13,905円は夫の飲み会代です。3月度はコロナウイルスの影響で交際費も少し下がるかな・・・。早く収束してほしいです。

マスクの品薄に続き、デマの影響でティッシュペーパー・トイレットペーパー等も品薄の様子。備蓄が少な目な我が家はストックが尽きないか不安です。でも本当に必要な人にきちんと行き届くよう、不必要な買い置きは控えます。

美容院を夫婦で3か月我慢しました!私は前髪をセルフカット、夫はバリカンでもみあげや襟足を刈ってしのいでいます。そろそろ限界を感じているので3月度は美容院に行くぞ!その分他の項目を節約します!

 

食費の面では、家計簿には載せていないお小遣いでの外食が約14,565円!

お小遣いだとついつい財布の紐が緩みがちです。

食料品予算15,000円はやっぱり難しい!たんぱく源が鶏肉ばかりになるのもよくないので、3月度は予算を20,000円に増額しました!それでも最近の食料品費を考えると結構厳しい予算設定です。

でも簡単に達成できる目標ではつまらないので、ちょっと厳しめくらいがちょうどいいかなと思っています。

節約を意識しすぎず、栄養バランスにも気を遣うようにします。

以上!来月も頑張っていきましょう!

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました