【2020年6月度】今月の家計簿

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

6月度(5/25~6/24)の家計簿を公開します!

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有
スポンサーリンク

今月の家計簿

2020年6月の家計簿の画像

予算設定についてはこちらから!

月の予算20万円+年の予算(国年保険料・税金・冠婚葬祭等の大型出費)120万円での生活を目指しています。

保険の項目で大きな金額の支出が発生していますが、6月度に一時払いの保険に入ったのが理由です。銀行口座から保険への「預け替え」のような認識なので、月の予算にも年の予算にも入れずに考えます!

現在保険の見直しを実施中です!

すべての保険の切り替えが終わったころに、我が家の保険の方針についての記事をまとめようと思っています♪

今月の年の予算に該当しそうなものは、税金の項目に入れた「夫の国年保険料の学生納付特例追納分と私の住民税の合計239,520円」です。

交際費を月の予算と年の予算のどちらに含めるかは少し悩んだのですが、先月の母の日のプレゼントを月の予算に入れたので、今回も月の予算で!

ということで、今月の支出は「支出計」から「保険」の大半の1,736,688円と「税金」の239,520円を引いた204,975円

4,975円の赤字です。

固定費反省点

2020年6月の固定費の画像

6月度は2か月に1度の水道代の引き落としがある月!

過去3回の水道代と比較して、一番低い金額でした!

「住まい」の金額は家賃+電気代です。

電気代の上昇にも歯止めがかかったかな?ここからどんどん下がってくれればいいのですが・・・梅雨の時期の乾燥代や夏場のエアコン代が心配です。

6月末で雇い止めとなり、7月からの就職先がまだ決まらない私。

派遣での就職活動中ですが、「転勤族」・「新婚(=すぐに妊娠して退職しそうと思われそう)」という悪条件からか、なかなか顔合わせにも進めない日々・・・。

現在1社の顔合わせが終わり、お返事待ちの状況です。

顔合わせの結果にかかわらず、7月前半はほぼ家で過ごすことが確定しているので、固定費はどうしても膨らんでしまいそうです。

変動費反省点

先月も「変動費すごくない?」と自慢していましたが・・・。

今月の変動費も・・・すごくないですか!!?

税金と交際費を抜いた金額は42,337円でした!

食費・日用雑貨

食費と日用雑貨の合計は23,342円でした!

久しぶりに実家・義実家の両親に会って、家庭菜園の野菜をたくさんおすそ分けしてもらいました♡

おまけに外食にも連れてってもらいました・・・(笑)

いつもありがとうございます!!!

来月は自分たちのお金で外食に行こうと思います(笑)

日用雑貨はバス用品やキッチン消耗品を購入!必要なものばかりですが、なくなるタイミングが重なってしまいました。

交際費

交際費は義実家への父の日とお菓子のプレゼント代です。

今回は、お互いが両親の好みを考えて父の日のプレゼントを選びました。

私は【森山ナポリ】のピザセットをプレゼントしたのですが、動き出しが遅すぎて父の日に間に合わず(笑)

もう実家には届いているのですが、引き落としは7月度になりました!

美味しそうなピザの写真が届いて、私も食べたくなりました(笑)

その他

今月は、食費・日用雑貨・交際費以外の出費が多めでした。

夫の美容院代と常備薬代など。このブログの1年分のサーバー代(「その他」に入れた10,529円)も家計から出しました。

このブログのサーバーは「ConoHa WING」!

WordPressのかんたんインストール機能で、ブログ初心者でも簡単に自分のブログを作ることができますよ!

サーバー代はお小遣いから出そうか悩んだのですが・・・夫の厚意で家計費にしてもらいました!

年の予算からの出費と月の予算の収支累積

今月は年の予算120万円から国年保険料の学生納付特例追納分と私の住民税の合計239,520円を支出しました。

申請方法の誤りで2回に分けて支払った国年保険料ですが、これで全て払いきりました!

年の予算の残りは547,470円!今年度開始から3か月で半分を切ってしまいましたが、想定通りの減りなので問題なしです!

月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が20万円を下回るようにしたいと思っています。

先月は9,006円の赤字を持ち越していましたが、今月も4,975円の赤字

合わせて、13,981円の赤字を来月に持ち越します。

7月度は水道代の引き落としがないので「チャンスの月」です!

赤字を少しでも埋められるように、節約頑張ります♡

 

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました