【2020年8月度】今月の家計簿

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

8月度(7/22~8/24)の家計簿を公開します!

7月の4連休の関係で夫の給料日が前倒しになったため、8月度はいつもよりも長めでした。

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有

スポンサーリンク

今月の家計簿

予算設定についてはこちらから!

月の予算20万円+年の予算(国年保険料・税金・冠婚葬祭等の大型出費)120万円での生活を目指しています。

8月度は夫の日帰り出張と資格試験関連の支出があったのですが、会社から戻ってくるので立替金として予算の対象外とします!

資格試験は受からないとお金が戻ってこないらしい・・・頑張って合格してくれ~~~!!

ということで、今月の支出は「支出計」から立替金の14,520円と46,352円を引いた195,721円!!

4,279円の黒字です!!

やったー!

5月度ぶりの黒字です(笑)

固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代です。

どの項目も4月度以降で最低額に!!

新型コロナウイルスの影響で水道代が減免されたようです(/・ω・)/

他の地域にお住いのブロガーさんの家計簿で「水道代の減免があった」と書いてあってうらやましいなと思っていたのですが・・・私の住む地域も安くなりました~~~!!

賞与の減額や雇用の不安を抱える中で、ライフラインにかかわる費用を減免してもらえるのは本当にありがたいなと思います。

電気代はいつの分が引き落とされているのかを把握できていないのですが、多分本格的に暑くなる前でエアコンを使っていない時期の分が引き落とされているのかなと思っています。

夫がエアコンに弱いので外気温が32度に達するまではエアコンなしで乗り切っていたのですが、32度を超える日は長時間エアコンをつけることが多かったです。来月以降は電気代が爆上がりしそうな予感がしています・・・。

 

通信費の金額がいつもより大きくなったのは、UQモバイルの契約が2年目に突入して少し金額が上がってしまったのと、NHKの受信料を年払で支払ったのが要因かなと。

そして、これまで無料のウイルス対策ソフトを使用していたのをESETに変更しました!この金額も通信費に含めています。

「てんつまノート」をはじめるにあたってパソコンのセキュリティ環境を見直しました。当初1か月はお試し期間で無料で使用していたのですが、2か月目に突入したので3年版を購入しました!

職場のパソコンのウイルス対策ソフトがESETで何となく安心感があったのと、とにかく安いセキュリティソフトを選びたくて・・・(笑)

別ブログで価格を比較した結果、ESETに決めました。その時に作った金額表をついでにこちらにも置いておきます(2020年5月に作った表なので今とは金額が変わっているかもしれません!)。

変動費反省点

立替金を除いて考えると、今月予算オーバーした項目は「交際費」、「衣服・コスメ」、「クルマ」の3項目です。

「衣服・コスメ」は予備の結婚指輪の購入代金です。

「交際費」・「クルマ」については、お盆前の混雑しにくそうな日を狙って墓参りに行ってきたので、お菓子代や仏花代、ガソリン代がかかりました。これについては完全に必要経費なので、予算オーバーは気にしないことにします!

食費については「食費分析」の記事でまとめます!

年の予算からの出費と月の予算の収支累積

今月は年の予算からの支出はなし!年の予算の残りは7月度終了時から変わらず275,320円です。

月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が20万円を下回るようにしたいと思っています。

先月は31,148円の赤字を持ち越していましたが、今月は4,279円の黒字

差引して、26,869円の赤字を来月に持ち越します。

赤字額が少し小さくなりましたが・・・まだまだ頑張らないと!!

引き続き節約に励みたいと思います(/・ω・)/

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました