【2020年9月度】今月の家計簿

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

9月度(8/25~9/24)の家計簿を公開します!

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有

スポンサーリンク

今月の家計簿

予算設定についてはこちらから!

月の予算20万円+年の予算(国年保険料・税金・冠婚葬祭等の大型出費)120万円での生活を目指しています。

今月は電気代の請求がなかったことと、お買い物でギフトカードを使ったことで、努力なしに支出額が抑えられています(笑)電気代は来月2か月分の引き落としになるので、来月が怖いです・・・。

9月度は年払いの自動車保険の引き落とし月でした。この分については年の予算から支出します!

ということで、今月の支出は「支出計」から自動車保険料の53,440円を引いた197,626円!!

2,374円の黒字です!!

敬老の日のプレゼントなどで大きな出費がありましたが、ギリギリ予算内!

2か月連続の黒字です♪

固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代なのですが、9月度分は電気代抜きの金額です。来月2か月分まとめての請求になるとのこと!!どんな金額になるか心配です・・・。

通信費の予算は2年目以降の値上がりを考慮せずに立ててしまっていたのですが、今後は2台で8,300円程度掛かることになりそう。予算の修正は来年度にしようと思います(笑)

ガス代はこの季節が下がるピークかな・・・?寒くなってくるとまた金額が跳ね上がってくると思うので、シャワーの使い過ぎ等に気を付けたいと思います!

スポンサーリンク

変動費反省点

今月は色々な項目で予算オーバー!

「食費」については最近は少し財布の紐を緩めるようにしています。

転職等の環境の変化や家にいる時間が増えたことで、どうしてもストレスが溜まりがち・・・。少し出費が増えても、穏やかに過ごす時間を第一にしたいと思っています。

外食の頻度を増やしたり、ネット通販で魚の切り身を購入したり・・・

多少お金がかかっても好きなものを食べてストレス発散しようと思います!

食費については「食費分析」の記事で詳しくまとめます!

 

日用雑貨の一部は、無印良品のアロマディフューザー&アロマオイル購入代金です♪

コロナの影響でおうち時間が増えたので、少しでも居心地の良い空間を作ろうと思い購入してみました!家の中が無印の香りになるし、間接照明としても使えるのでとっても気に入っています♪

 

交際費は敬老の日のプレゼント代です。

「保存食だよ!」と贈りましたが、到着した日に「今日さっそく食べてみるね!」と電話がかかってきました。それはそれでいいのですが・・・(笑)残りは備蓄しながらゆっくり楽しんでもらえたらいいなと思っています(;´・ω・)

年の予算からの出費と月の予算の収支累積

今月は年の予算120万円から自動車保険の年払い保険料53,440円を支出しました。

10月度には車検代金でドカンと出費があります。

年の予算の残りは221,880円

車検と他の年払い保険料分はギリギリ残っているので、後は突発的な出費がないことを祈ります。

月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が20万円を下回るようにしたいと思っています。

先月は26,869円の赤字を持ち越していましたが、今月は2,374円の黒字

差引して、24,495円の赤字を来月に持ち越します。

赤字額が少しずつ小さくなってきましたが、これから光熱費の上がる冬に入る前に黒字に転じたいところです。

来月は赤字を大きく減らせるように頑張ります!!引き続き節約に励みたいと思います(/・ω・)/

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました