こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
2月度(1/25~2/24)の家計簿を公開します!
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有
今月の家計簿

予算設定についてはこちらから!
月の予算20万円+年の予算(国年保険料・税金・冠婚葬祭等の大型出費)120万円での生活を目指しています。
1月度は銀行に行かずお小遣いを出金できなかったので、2月度にお小遣いを2か月分支給しました。そのため、お小遣いのうちの1か月分・25,000円は1月度で精算済です。
交際費は戌の日の御参りの食事代と義父の還暦祝いなのでこの分については年の予算から支出します!
大型出費は3月に行く予定の旅行の費用なのですが、夫の会社の福利厚生で後日全額戻ってくる予定です。そのため、立替金として予算の対象外とします!
ということで、今月の支出は「支出計」から1月度のお小遣い25,000円・交際費の79,078円・大型出費の46,400円を引いた205,035円!!
5,035円の赤字です!!

赤字続きでさすがにまずい!
年間収支は赤字確定かな・・・
固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代です。
ちなみに、去年の2月は住まいが73,025円、水道が7,273円、ガスが8,347円でした!
前年と比べると住まい・ガスが下がって水道は同額!少しは節約を意識できたのかなと思います。
変動費反省点
11月度から1月度の変動費(特に食費と日用雑貨)は体調不良でしっかり集計できていませんでしたが、2月度は体調も戻りこまめに家計簿を入力できたのでしっかり集計が出来ました!
食費の内訳は、食料品が23,896円、外食費が10,316円でした!
1月から住んでいるアパートの改修工事が始まり、振動や外壁塗装の臭いで家にいるのが辛くなることがしばしば・・・。
特に2月は大雪の影響で工期が遅れたのか土日も外壁塗装をしている日が多く、家の中に強いシンナーの臭いが充満・・・。平日は仕事で不在の時間が多いのでどうにか耐えられましたが、土日の日中に家にいることが難しくて外食の頻度が増えてしまいました。
今月も食費の予算が大幅オーバーですが、家で食事が出来る状況じゃなかったので必要経費と割り切ろうと思います。
日用雑貨も予算オーバー!
ただ、消耗品だけで考えれば予算内に収まっています。
オーバー分は、水出しのお茶のボトルを割ってしまったので買い替えたのと、冷蔵庫サイドラックを購入しました!

これまでシンク上の備え付け棚に収納していたラップやキッチンペーパーを冷蔵庫サイドに移動しました!空いたスペースにお弁当箱や水筒などの毎日使うものを置くことにしました。キッチン回りがスッキリして使いやすくなりました♪
11月度から1月度の間は家計簿をかなりサボってしまっていたので、使途不明金10,686円が発生してしまいました・・・。
3か月家計管理が出来ていなかったのでもっと大きな額の使途不明金が発生しているのではないかと心配していましたが、思ったほどではなくてよかったです!
年の予算からの出費と月の予算の収支累積
今月は年の予算120万円から交際費79,078円を支出しました。
戌の日の御参りの食事代と、義父の還暦祝いで家電をプレゼントした費用です。
元々、年の予算では冠婚葬祭費を7万円と設定していたのですが、予算の見通しが甘すぎたと反省中です・・・。今月だけでオーバーです(笑)
結婚2年目ということもあり、必要な額がつかめないまま予算設定をしていましたが、来年度は適正な金額を設定できればと思います!
年の予算の残りは27,526円!
3月引落の年払い保険料が12万円なので、オーバー確定です!!
後は少しでも超過金額を抑えられるように頑張ろうと思います。
月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が20万円を下回るようにしたいと思っています。
先月は54,617円の赤字を持ち越していましたが、今月は5,035円の赤字!
合わせて59,652円の赤字を来月に持ち越します。

あと1か月でこの赤字を取り戻すのはまず不可能ですね・・・
この1年間の収支をしっかり振り返りながら、来年は達成可能な予算設定ができるよう頑張ります!
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント