こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
4月度(3/25~4/22)の家計簿を公開します!
●夫(正社員)と私(派遣社員)の2人暮らし
●アパート暮らし
●車1台所有
今月の家計簿

予算設定についてはこちらから!
今年度は月の予算23万円+年の予算100万円での生活を目指しています。
今月は立替金や年の予算からの出費はありませんでした!
ということで、今月の支出は209,950円!!
20,050円の黒字です!!

やったー!2021年度は黒字スタート♪
固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代です。
去年の4月は住まいが76,317円、水道6,769円、ガスが7,473円だったので去年と比較すると金額が抑えられています。
私が6月中旬に出産を控えているため4月中旬から有休消化に入り、4月後半からは実家に里帰りをしています。
夫が一人で過ごす間、水道・ガス代がどうなるのか・・・。ガクッと金額が下がれば嬉しいなと思っています(笑)
変動費反省点
今月の予算オーバー項目は「交際費」・「エンタメ」・「美容院」・「医療費」・「クルマ」でした。
交際費は退職時に配ったお菓子代と義両親がいらっしゃった時に用意したケーキ代です。これについては必要経費ということでオーバーは気にしないことにしようと思います。
エンタメはしまうまプリントさんで作成したフォトブックの費用です♪
有休消化中で時間に余裕があったので、「新婚旅行」・「フォトウエディング」・「独身時代から現在までの写真」をそれぞれ1冊にまとめてフォトブックを作成しました!

フォトブックづくりと併せてスマホやパソコン内の写真を整理できてスッキリ~♪
新婚旅行とフォトウエディングの写真はより良い状態で残したかったので、A5サイズの「プレミアム」で作成しました。以前作成した「スタンダード」と比べると圧倒的に画質がきれい!
子どもが産まれたら毎年の写真をフォトブックにして残していきたいなと思っています!

美容院代は私のヘアカット&トリートメント費用です。産前産後はなかなかカットにいけないと思うので、髪をバッサリ切ってボブにしてもらいました♪里帰り終了まではセルフカットで乗り切ろうと思います(笑)
医療費は、3月度からの夫の怒涛の体調不良の影響が続いています。
花粉症→溶連菌(風邪症状)→薬疹→溶連菌復活(皮膚症状)で毎週のように通院していたのでどうしても医療費が増えてしまいましたが、今は薬疹も溶連菌の症状も収まったので、5月度からの夫の医療費は下がりそうです。
代わりに5月度からは私の里帰り期間の妊婦健診費用が増えるので(里帰り先で妊婦健診の助成券が使えないため)、医療費についてはもう少し予算オーバーの期間が続きそうです・・・。

里帰り先での健診費用は出産後に償還してもらえるようです!
クルマについてはガソリンを1度入れるとそれだけで予算をオーバーするので、年で見て黒字になれば問題なしと思っています。
年の予算からの出費と月の予算の収支累積
今月は年の予算からの支出はなし!年の予算の残りは1,000,000円です。
月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が23万円を下回るようにしたいと思っています。
ということで、20,050円の黒字を来月に持ち越し!年度の最初の月を黒字で終えることが出来て良かったです♪
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント