【2021年7月度】今月の家計簿【里帰り中】

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

7月度(6/25~7/20)の家計簿を公開します!

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員/産休中)と0歳息子(2021/6~)の3人家族
●夫はアパート暮らし、私は実家里帰り中
●車1台所有

6月に第一子が誕生し、7月中旬まで里帰りをしていました。

子どもが産まれてからバタバタしていて、子どもが生後4か月になった今もなかなか家計簿に手を付ける時間がありません・・・。支出の内容をしっかり分析できていないのでヒヤヒヤしながら日々過ごしています(+o+)

この記事を書いているのが2021年10月なのでかなり間が空いてしまって記憶も曖昧なので、サクッと振り返ってみたいと思います!

スポンサーリンク

今月の家計簿

予算設定についてはこちらから!

今年度は月の予算23万円+年の予算100万円での生活を目指しています。

交際費のうち20,156円は出産内祝い分なので年の予算から支払います。

大型出費の87,750円は子ども部屋のエアコン代なので、年の予算から支払います。

ということで、今月の支出は「支出計」から出産内祝いの20,156円とエアコン代の87,750円を引いた196,143円!!33,857円の黒字です!

月の予算は余裕を残してクリア!

その分年の予算が・・・とってもピンチです(笑)

固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代です。

去年の7月は住まいが73,083円、水道が4,974円だったので電気代は微増で水道代は下がりました。

通信費の予算オーバーは産休育休の書類の郵送費です。

お小遣いは、7月度は夫15,000円⇒20,000円、妻10,000円⇒0円にしました。

私は病院以外で外に出ないからお小遣いはなし!

夫は一人暮らし状態で外食が増えた分お小遣いを増額しました。

スポンサーリンク

変動費反省点

今月の予算オーバー項目は「教育・教養」・「衣服・コスメ」・「医療費」・「クルマ」でした。

教育・教養は夫の資格関連の印紙代・切手代なので問題なし!!

衣服・コスメはお宮参り用の授乳服の購入費用です。楽天ポイントを使用して手出しはほぼ予算と同額になりました(笑)トップスはお宮参り後に普段着としても活用できました!

 

医療費は産後健診費用と歯医者の費用。産後まさかの歯が欠けてしまったのですが、通っていた歯医者の予約がなかなか取れず・・・。1か月ほど欠けた歯を放置して過ごしていました(笑)

 

クルマは里帰り中で夫がちょこちょこ来てくれたためガソリン代・高速代・駐車場代が嵩んで13,196円でした。産後は色々な手続きで夫が実家とアパートを行ったり来たりしていたので、これも仕方がない出費かなと思っています。

 

こども関連出費

今月のこども関連出費は、抱っこ紐の「キャリーミー!」と銀行印、ベビーワセリンの購入費です。

キャリーミーは1か月健診やその後の通院のために購入しました。エルゴ等の縦抱きの抱っこ紐は子どもと外出できるようになってから試着して相性を確かめて買おうと思い、とりあえずスリングタイプを選びました。

・・・が、子どもが4か月になった今でも、結局抱っこ紐は買い足していません(笑)

長時間の抱っこは疲れるのと両手が空かないのが不便ではありますが、主な移動手段がベビーカーと車なので時々使用する分には十分かなと。嵩張らないのでベビーカーの下の荷物入れにサッと入れられて便利です!

もし第一志望の保育園に入園できた場合は徒歩で通園することになるので、そうなったら抱っこ紐の追加購入を考えようかなと思っています。

 

他にも色々とベビー用品が必要でしたが、産後はベビー用品の買い出しを母に任せていて費用も受け取ってもらえませんでした。

里帰り開始時にお礼として20万円を渡していましたが、里帰り終了時にそっくりそのままお祝いとして戻ってきてしまって・・・両親には本当に負担をかけてしまいました。

年の予算からの出費と月の予算の収支累積

今月は年の予算100万円から出産内祝い20,156円とエアコン代87,750円を支出しました。

年の予算の残りは414,742円です。出産内祝いは冠婚葬祭の扱いで年の予算から支出することにしました。頂いたお祝いは家計の収入として扱わず、息子名義の通帳に貯金しています。

我が家は3部屋中1部屋にしかエアコンを設置していなかったのですが、子どもが過ごす部屋にもエアコンを設置することにしました。

年の予算を決める時にはエアコンの購入は全く考えていなかったので予定外の出費・・・!でも子どもが熱中症になったりあせもになったりすると困るので必要経費だと思っています。

年の予算の他の項目で節約できればいいなと思っていますが、厳しそうかな・・・。

 

月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が23万円を下回るようにしたいと思っています。

先月は 336円の赤字を持ち越していましたが、今月は33,857円の黒字

合わせて33,521円の黒字を来月に持ち越します。

里帰り期間は黒字で終われてよかった!

8月度からは里帰り終了で生活費が増えるので黒字継続目指して頑張ります♪

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました