【2021年9月度】今月の家計簿

家計簿

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

9月度(8/25~9/23)の家計簿を公開します!

はちの基本情報💡
●夫(正社員)と私(派遣社員/育休中)と0歳息子の3人家族
●アパート暮らし
●車1台所有

6月に第一子が誕生し、7月中旬まで里帰りをしていました。8月度からはアパートに戻って家族3人での生活がはじまりました!バタバタしていて家計簿を溜めがちですが、貯まった分を少しずつまとめていきたいと思います(笑)

息子のためにも家計管理は頑張って継続したい!

ブログにまとめることでモチベーションを保っています

スポンサーリンク

今月の家計簿

9月度の家計簿

予算設定についてはこちらから!

今年度は月の予算23万円+年の予算100万円での生活を目指しています。

年の予算は半年経過時点でオーバーしました・・・(笑)

保険のうち240,000円は年払の学資保険なので年の予算から支払います。

交際費のうち23,268円は出産内祝分なので年の予算から支払います。

クルマのうち48,870円は年払の自動車保険料なので、年の予算から支払います。

夫の8月度分のお小遣いを9月度にまとめて支給したので、15,000円を8月度に支出したものとして計算します。

ということで、今月の支出は「支出計」から学資保険の240,000円と出産内祝いの23,268円と自動車保険の48,870円と8月分お小遣いの15,000円を引いた197,960円!!32,040円の黒字です!

今月も月の予算はクリア!

年の予算のオーバー分を月の予算の黒字で賄いたいです

固定費反省点

「住まい」の金額は家賃+電気代です。

去年の9月は住まいが66,400円、ガス料金が4,458円でした。去年は9月の電気請求が10月にまとめて行われたため金額の比較はできず・・・。ガス代は微増です。

固定費は年払学資保険と8月分お小遣いを除けば予算内に収まりました!

スポンサーリンク

変動費反省点

今月の予算オーバー項目(年の予算からの支払いを除く)は「食費」・「エンタメ」・「医療費」・「クルマ」でした。

食費は、息子の百日祝いでお食い初め膳と夫婦用のお弁当の仕出し(7,128円)を注文したこともあり少し高めです・・・。

昔と比べて食料品にかけるお金も増えてしまっています。

子供が産まれたことで自身の食事にも気を遣うようになったことと、時間の余裕がなくてなかなか作り置きが出来ず、食材を計画的に使えていないことが金額があがってしまった要因かなと思っています。

 

エンタメは写真の現像代!家に飾る用・アルバムに入れる用の写真と両親へのプレゼント用の写真を現像しました。

こどものアルバム作りにはALBUS(アルバス)を使用しています。

招待コード使用で毎月の無料プリント枠が1枚増えます♪

もしよければ使ってください~~~!

招待コード:BWJFB

 

医療費は全部私の支出です・・・。産後体調を崩すことが多くて、金額が大きくなってしまいました。節約には健康が一番大事ですね。しっかり体調管理を使用と思います!

 

クルマは自動車保険料を除いてもガソリン代・高速代(実家帰省)で予算オーバー!完全に予算設定をミスしています(笑)来年度は予算をもっと上げようと思います・・・。

 

こども関連出費

色々なものを購入したのですが、中でも金額が大きかったのは授乳クッションとバウンサーです。

授乳クッションはもともとたまひよSHOPの抱き枕になる授乳クッションを使用していました。

妊娠後期には抱き枕として大活躍したのですが、授乳クッションとしては正直イマイチ・・・。丸くするためのボタンがすぐに外れてしまってすごくストレスを感じていました。

そこで新しく授乳クッションを買い足しました!

このクッションは通っていた桶谷式助産院でも使用していたもの!使い勝手がよくて気に入っています。卒乳までこのクッションにお世話になろうと思います。

強いて言えば、もう少し厚みがあってもよかったかも・・・

バウンサーはベビービョルンのものをメルカリで購入しました!

元々電動のものを持っていたのですが、実家帰省の時に便利かなと思ったのと、便秘解消にいいとの口コミを見て購入しました。

息子はずっと便秘気味だったのですが、このバウンサーに乗せるとうんちが出る確率がかなり上がりました。バウンサーでうんちしてしまうと高確率で漏れるという欠点はありますが、便秘が続くより全然いい!!簡単に取り外して洗えるので、うんち漏れ対応もそこまで苦ではなかったです。

年の予算からの出費と月の予算の収支累積

今月は年の予算100万円から学資保険の240,000円と出産内祝いの23,268円と自動車保険料の48,870円を支出しました。

年の予算は-29,828円です。ついに赤字突入です!!

まさか半年で1年分の予算を使い切ってしまうとは・・・(笑)今年度の予算設定は大失敗です。

元々学資保険は月払いにして月の予算に含めるつもりだったので、その分月の予算の黒字を積み重ねていければいいなぁ・・・。

 

月の予算の収支は毎月変動があると思うので、オーバーした分は他の月で補って平均が23万円を下回るようにしたいと思っています。

先月は47,542円の黒字を持ち越していましたが、今月は32,040円の黒字

合わせて79,582円の黒字を来月に持ち越します。

月の予算は順調!このまま黒字を積み重ねて年の予算の赤字を補いたいです

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました