KATOJI(カトージ)の折りたたみ式ミニベビーベッドをレビュー!

出産・育児

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

今年第一子が誕生した我が家。里帰りした実家でペットを飼っていたことや、「今後下の子が生まれた時にはベビーベッドがあった方が安心かな?」という気持ちから、ベビーベッドを購入しました。

実際に使ってみて、「よかった!」と思う点もあれば「こうすればよかった・・・」と反省している点もあります。

今回は、購入した「KATOJI 折り畳みミニベビーベッド」を紹介しようと思います!これからベビーベッドの購入を検討される方にとって参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

そもそもベビーベッドって買わなきゃダメ?

そもそも「ベビーベッドを買うかどうか」で悩んでいる方も多いと思います。私自身、価格の大きさや使用しなくなった時の保管場所のことを考えると購入するかどうかとても悩みました。

レンタルという方法も含めて検討したのですが、最終的に購入を決めた理由は以下の3点です。

  • 里帰りした実家で室内犬を飼っていた
  • 半年ほど使用する場合、レンタルと購入であまり価格差がない
  • 第二子を検討している

一番大きな理由は、里帰りした実家に室内犬がいることでした。

子どもと犬とは別室で過ごす予定でしたが、目を離した隙に犬が部屋に入ってきてしまう可能性があるのでベビーベッドはあった方がいいのかなと考えました。

実際に子どもが過ごす部屋に犬が入ってしまったことが数回ありました!

また、どうしても犬の毛を部屋に持ち込んでしまうことになるので、出来るだけ床から高いところに寝かせてあげた方がハウスダストや犬の毛を吸い込む量が少なくなると思います。

レンタルという選択肢も検討しましたが、半年ほど使用すると購入した場合と料金が大差なかったこと、今後第二子が産まれた時にも使用したいということで購入を決めました。

 

実際に産まれた子どもを見て、「ベビーベッド買っといてよかった!」と思いました。

新生児はふにゃふにゃしてか弱くて、横で添い寝するのがめちゃくちゃ怖い!!

私は寝相が悪いので並んで寝ると心配で眠れなくなりそうです。

今でも夜間は添い寝はしないようにしています。

(昼間は自分が寝落ちしないような状態なら添え乳でお昼寝することも・・・)

「買ってよかった!」おすすめポイント

ベビーベッドを買ってよかったと思う一番のポイントはやっぱり安心感!

心配性の私にとって、「床で寝かせて夜中にうっかり踏んでしまわないかな・・・」、「並んで寝て寝相で潰したり大人用の布団が顔元に掛かってしまったりしないかな・・・」、「目を離した隙に犬がちょっかいをかけないかな」という不安を感じずに生活できるのは大きなメリットだと感じています。

 

ベビーベッド購入時は店頭で他の商品と比較して決めました。

「ミニベビーベッド」、「折り畳み式」、「キャスター付き」、「出来るだけお手頃な物!」というのがベビーベッド探しの条件だったので、アップリカのココネルエアーとカトージのミニベビーベッドで悩みました。

ココネルエアーは木のベッドと異なり周囲が柔らかいので子どもが大きく動いても怪我をする心配が少なくていいなと思ったのですが、店頭で触ってみて柵を上げ下げする時の動かしづらさや音が気になりました。

KATOJIのミニベビーベッドは柵の上げ下げの音が小さくて、子どもが寝付いてから柵を上げる時に起こしてしまうことが少ないです。

最近はベッドでトントンで寝てくれることが出てきたので、寝かしつけ後に柵を上げる音の小ささにすごく助けられています!

後はやっぱり見た目!「THE・ベビーベッド」というデザインがとっても可愛くて、ベッドで眠る息子の姿にとっても癒されます♡

ベッドの下の収納スペースにおむつやおしり拭き、寝具の替え等をたっぷり収納できて出し入れもしやすいことも嬉しいポイントでした。

里帰り中の写真(笑)ベッド下部にニトリのボックスを入れて物を収納しています。

私はベビーベッドと布団がセットになっている商品を購入したのですが、この布団もとってもお気に入り!

実家帰省の時にサッと畳んで持っていけるので重宝しています。

頭側を囲むように設置するベビーガードのおかげで大人の布団の横に布団を並べても安心して眠ることが出来ました。

公式サイトのリンクはこちらから!公式サイトは画像たっぷりで使用した時のイメージが掴みやすいです。

「こうすればよかった・・・」反省点

アパート暮らしのため、「ベッドを置くスペースを出来るだけ小さくしたい!」と考えてミニベビーベッドを選んだ我が家。

でも、赤ちゃんの成長は想像以上に早い!!生後4か月(2021年10月)時点で、「サイズアウト目前かな?」という状態になっています。

生後3か月の息子。朝起きたら足が柵の方へ・・・
生後4か月の息子。足をピーンと伸ばすとゆとりがなくなってきました。

我が家は「つかまり立ちをするまではベビーベッドを使う」という風に考えていたのですが、その前にベビーベッドを卒業することになるかもと思っています。まだ添い寝したり横に布団を並べて寝るのは怖いので、ギリギリまで使おうと思っていますが・・・。

通常サイズのベビーベッドを買っておけばよかったかなと後悔中です。

折り畳み式のものを購入しましたが、今のところ折り畳む機会はなし!(笑)折り畳み機能は別になくてもよかったなと思います。キャスターで移動できるのはベッド下が掃除しやすくてよかったです!

もし過去に戻って買い直しできるなら通常サイズを買うかなぁ・・・。

「いつまで使えるか」をもう少し意識しておけばよかったです。

まとめ

今回は我が家が購入したベビーベッドについてレビューしました。

購入しての感想をまとめると、こんな感じです!

  • 添い寝よりもベビーベッドで寝かせる方が安心感があるし熟睡できる!
  • KATOJIのベビーベッドはデザインもお値段も可愛い♡
  • ベビーベッドの下に色々なものを収納できて助かる!
  • ミニベビーベッドは想像以上にサイズアウトが早い・・・。
  • 生活の中で「折り畳みたい」と感じる場面はなかった・・・。

ベビーベッドを購入したこと自体は大正解と思っていますが、サイズ選びを間違ったかなぁと後悔中です・・・。ただ、通常サイズのベッドだと今置いている場所には置けないので、それはそれで悩んでいたかなと思います。

お部屋のスペースにゆとりがある場合は大きいサイズが本当におすすめです!

大きな家に住みたい!!!

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました