こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
みなさんはシャンプーやボディーソープの詰め替えをどうしていますか?
我が家では、ダスキンの「楽インパックボトル」を使用しています。
このボトル、袋のまま詰め替えが出来る上、中身が真空状態になって最後まで無駄なく使いきれるのでとっても便利なんです!
本来は専用のボディソープの詰め替え専用の商品なのですが・・・
便利すぎて我が家では市販のシャンプーの詰め替えにも使用しています。
※メーカー推奨の使用方法ではないので、使用される方は自己責任でお願いします!
今日は、我が家の楽インパックボトルの使用方法と、1年間使用して感じたメリットをご紹介したいと思います。
「楽インパックボトル」って?
ダスキンの「楽インパックボトル」は、専用のボディソープをボトルにセットして上容器をかぶせるだけで詰め替えが完了するという商品です。
|
パウチをボトルの下容器にセットして、上容器を一気に押し込むとパウチに穴が開いて中身が出る仕組みになっています。文章では伝わりづらいのですが・・・ 詳しい使用方法については商品リンクをご確認ください。写真付きで分かりやすく説明されています。
ちなみに、専用のボディソープはこちら。肌がしっとりしておすすめなのですが、何よりとにかくボトルの使い勝手が最強です!
市販シャンプーも詰め替え!問題なく使えました
はじめは専用ボディーソープの詰め替えでのみ使用していたのですが、あまりの便利さに感動して「シャンプーにもこの容器を使いたい!」と思った私。早速もうひとつ容器を用意しました。
でも、ダスキンさんで詰め替えシャンプーは売っていない・・・。
「市販のシャンプーを詰め替えられないかな?」ということで試してみました。
その結果、無事詰め替えに成功しました!
その方法がこちら↓

①パウチの上部を少し折ります
②折った部分を下にして、「楽インパックボトル」の下容器にねじ込みます。
※入りきらなくても大丈夫ですが、できるだけ奥まで突っ込むと後が楽な気がします!
③上容器を一気に押し込む!
赤丸のところを狙ってポンプを刺す感じです!
これで完成~~!
ちなみに、使用したシャンプーはミノン薬用ヘアシャンプー詰替380mlです。
説明のため1、2枚目の写真はコンディショナーを使用して撮影しましたが、実際はシャンプーのみ詰め替えています。理由は後でご説明します!
これで結構ぎりぎりな感じだったので、これ以上内容量が多い商品だと詰め替えが難しいかもしれません。
ダヴ ボディウォッシュ シアバター&バニラ詰替340gもいけました。
ビオレuでも試してみたのですが、縦長のパウチだったので詰め替えできませんでした……。
「試してみるよ!」という方はどうか自己責任で!商品によっては失敗する可能性もあります。
メリット①容器の洗浄が楽!
なぜ私がこんなにも「楽インパックボトル」を推しているかというと、とにかく容器の洗浄が楽だからです!
容器が上下で分かれるので中まで洗いやすいのと、シャンプー・ボディソープの液が容器につかないのでさっと洗うだけできれいになります。
しっかり洗わないといけないのはポンプ部分のみなので、詰め替えの手間がかなり省けます!
メリット②真空になるので衛生的に最後まで使い切れる!
袋ごと詰め替え可能なボトルはたくさん売っていますが、パウチの上部を切ってノズルを差し込むタイプのものが多いですよね。このタイプもとても便利だとは思うのですが、「楽インパックボトル」のように中身が真空状態になるボトルは他には見つかりませんでした(調査不足かもしれませんが……)。
真空状態になることで中身が最後まで出てきますし、空気に触れないので衛生的です。
(調べるとこんな商品が出てきました。これはこれで便利そう……)
デメリット①容器のデザインが一種類なので中身が分かりにくい
この商品のデメリットは、容器のデザインが一種類しかないこと。
中のパウチの色が透けるので色の違うものを詰め替えれば中身が判別できるのですが、ミノンのシャンプー・コンディショナーのように詰め替えパウチの色が同じだとぱっと見で区別がつきません。そのため、仕方なくコンディショナーは別の容器に詰めています。
色違いのボトルが出てくれないかなぁ・・・と期待しています。
デメリット②横倒しのまま長時間置くと中身が漏れる
我が家はシャンプーボトル等を浴室で保管せず、お風呂から上がるたびに水気を取って洗面所で保管しています。
たまたま保管中に横倒しにしてしまって、中身が漏れてしまいました・・・。
一気にドバっと漏れるわけではないので長時間横倒しにしなければ問題はないのですが、差し込んだノズルとパウチの隙間から少しずつ漏れ出してしまうので注意が必要です。
あまりボトルを横倒しにすることはないと思いますが・・・横倒しにすることがあるよという方はお気を付けください!
まとめ
今回はダスキンの「楽インパックボトル」をご紹介しました!
色のレパートリーがない点や横倒しで保管する場合には不向きな点など多少のデメリットはありますが、総合的に見てとても使いやすい商品だと思います。
みなさんもぜひ使ってみてください♪
そしていつかこのボトルが超人気商品になって色違いボトルがたくさん発売されますように(/・ω・)/
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント