【2020年3月度】食費の内訳を分析してみた

食費分析

こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!

3月度(2/25〜3/24)の食費の内訳を公開します!

3月度の食費の合計は15,298円でした!

 

スポンサーリンク

食費の内訳

我が家の食費を大雑把に3つに分類して、過去2か月と比較してみました。

今月は食料品も嗜好品も大幅ダウン!

2月度に買った食材をたくさん持ち越したことと、義実家からのいただきもののおかげです(*’ω’*)

いつもありがとうございます!!

それぞれの項目を細かく分析していきましょう! 

 

食料品の内訳

特に金額が減っているのは肉・魚です。

2月に通販でまとめ買いした魚を3月度に持ち越したのと、鶏肉も2月のコストコ購入分があったのでいつもよりも出費が抑えられました!

パンも2月に購入したコストコのディナーロールをちまちま食べていたので買い足しが一度で済みました。4月度はまたコストコに行くと思うので、出費は今月よりも増えそうです・・・。

栄養面を気遣って豚肉・牛肉も買おうと思っていたのですが、いざスーパーに行くと鶏肉との単価の違いに怖気づいてしまいます。

貧乏性が染みついている・・・

結局今月も豚肉・牛肉は買えず。鶏もも肉を買うことすら躊躇しています。

4月度こそ鶏肉以外のお肉を買うぞー!

 

嗜好品の内訳

こちらも先月と比べてかなり抑えられました!

これくらいの金額をキープできればと思いつつ、実際は難しそうです・・・。

最近、夫のゼロコーラ消費量は少し減ってきた気がします!健康のためにも家計のためにも、少しずつ日々の飲み物をお茶にシフトしていきたいです(/・ω・)/

 

外食費の内訳

今月の外食は少な目です!

先月はお互いのお小遣いで外食をしすぎたので、今月はしっかり家計費から出しました。新型コロナウイルスの影響もあって外食に行きたい気持ちがいつもより抑えられていたのと、焼肉をディナーではなくランチで行ったのが金額が低い要因かなと思います。

反動からか、4月度は初日からガッツリ外食してしまいましたが・・・。

出来るだけ家で過ごすようにして節約と健康維持を心がけようと思います!

 

まとめ

今月は食費をかなり抑えることができました。でも、節約の結果というよりは前月からの食材の持ち越し、義実家からのいただきもののおかげだと思います。

夫の会社の人事異動や私の仕事の継続有無の問題、そして新型コロナウイルスへの不安で夫婦揃ってストレスが溜まりがち。

楽しく過ごすためにも嗜好品はもう少し増やしてもいいかなと思っています。

食べ物だけでなく、家の中でできる趣味を見つけるなど、ストレスを溜めない工夫をしていきたいですヽ(´▽`)/

\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました