こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
4月度(3/25〜4/23)の食費の内訳を公開します!
4/25は土曜日で給料日が一日繰り上がったので、4月度は4/23で終了です。
4月の食費の合計は32,346円でした!
食費の内訳
我が家の食費を大雑把に3つに分類して、過去3か月と比較してみました。

今月の食費はドカンと上がっています。

嗜好品費は下がっているのですが・・・
他の項目の増え方がすごいです。
それぞれの項目を細かく分析していきましょう!
食料品の内訳

過去4か月で1番高額!
食材の持ち越しやいただきものがなかったことと、コストコでの買い置きが大きな要因かなと思います。
とはいえ、生鮮食品はほとんど次月に持ち越せず食べきったので、頂き物等に頼らない我が家の実際の食費がこれくらいなのかなという気もします。
肉については、我が家にしては珍しく豚肉・牛肉を買ったというのもいつもより金額が上がった要因かなと思います。
レトルト食品は、外食が出来ない分多めに買い置きしましたが、あまり食べませんでした(笑)
最近、野菜が高いです・・・。特に葉物野菜の上げ幅がすごい・・・。新型コロナの影響なのでしょうか( ;∀;)
他に金額が大きくなっているのは、「冷凍食品」、「パン・うどん」、「他」の3つですが、これらはコストコでの買い置きが大きな理由かなと思います。
コストコで冷凍餃子やお弁当用の竜田揚げを買ったこと、スパゲッティをまとめ買いしたこと(麺類ということで「パン・うどん」の項目に入れました)、チューブの生姜718円が「他」に計上されていることが金額増加につながっていると思います。
コストコ以外でも調味料類の買い足しが多かったのと、もずくと豆腐の購入頻度も上がっているため、「他」の金額が膨らんでしまいました。
嗜好品の内訳

こちらは毎月減少傾向!新型コロナの影響で在宅時間が増えてお菓子ばっかり食べている気がしていたのですが、意外と買っていなかった!
特に下げ幅が大きいのが飲み物類!ただ、飲み物を飲む量が減ったというよりも、先月までに買った飲み物(インスタント類)の持ち越しが多かったのが要因だと思います。
外食費の内訳

3/25に居酒屋に行ってしまいました。これ以来は外食に行っていないのですが、この一回の金額が大きかったです(+_+)

しばらくは外食には行けなさそうなので、
5月度は0を目指して頑張ります!
まとめ
食料品費が増加!
新型コロナウイルスの影響か野菜が値上がりしているのと、実家に帰れず食材のおすそ分けがないのが理由だと思います。
スーパーに行っても安い食材が売り切れていたり・・・仕方なく他の物を買うので、結果食費がかさみがちです。日本人みんなが外食を控えて頑張っている結果ですね。
この調子だと、5月度の食料品費も削れなさそうな気がしています・・・。

お米は送っていただいているので本当に助かっています!
コロナの影響による部分はどうしようもないので、ストレスを溜めないことを最優先に、来月も節約を頑張ります!
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント