こんにちは!はち(@ganbaranai_8)です!
5月度(4/24〜5/24)の食費の内訳を公開します!
4/25は土曜日で給料日が1日繰り上がったので、5月度は4/24からはじまります!
5月の食費の合計は22,409円でした!
食費の内訳
我が家の食費を大雑把に3つに分類して、過去4か月と比較してみました。


新型コロナウイルスの影響で外食ゼロ!そのおかげで、金額は先月と比べてかなり抑えられています。
それぞれの項目を細かく分析していきましょう!
食料品の内訳

外食がなかったことと前月からの食材の持ち越しが少なかったことで、食料品費は高めの金額・・・。
両家の実家からの頂き物が少なかったことと、野菜の金額の高騰がかなり響いています。
私の父は趣味で家庭菜園をしていて時々おすそ分けしてもらっていたのですが、新型コロナの影響で野菜を貰いに行けず・・・。そこに野菜の価格高騰が重なり、野菜の購入額が過去4か月と比較しても最高額になってしまいました。

キャベツ1/2が1月から3月は5、60円台で買えていたのですが、5月はまさかの158円!倍以上の金額です!!
もやしを活用したり、ネギの再生栽培をしたり、出来るだけ安価に野菜を採れるように工夫しています。
暑くなってきたからか、根菜の傷みが早く食品ロスも発生させてしまいました・・・。
にんじん3本と玉ねぎ4個を処分。購入したディスカウントストアは質の悪い野菜が多く並んでいて審美眼が問われるので、しばらくは根菜は別のお店で買おうと思います。
中食は、結婚記念日に食べたピザ!


また食べたいなぁ・・・
嗜好品の内訳

ステイホームの影響で、お菓子を買うのを止められません!それでも1,2月度よりは抑えられています。
飲み物のストックが尽きそうなので、来月は他飲み物が一気に上がりそうな予感です。
外食費の内訳
外食費は0円!!ステイホームを徹底しています。
6月度は新型コロナウイルスの状況も確認しつつ、少し外食を取り入れたいなと思っています。好きなお店にはお金を落とさないと、いつ閉店してしまってもおかしくないなと感じています。
「行ってみたいな」と思っていたお店にずっと休業中の貼り紙が貼ってあるのが気になっています。このまま店を畳んでしまうのかな・・・。
まとめ
5月1日から31日まで食費3万円生活に挑戦中ということもあり、食材のおすそ分けが少ない割には食費はかなり抑えられたと思います!
別ブログで「1か月の食費3万円生活」に挑戦しました!
食費3万円で購入したものや作った食事を全てまとめています。
5月度は生活費全般の切り詰めを頑張ったので、6月は何か自分にご褒美をあげたいな!
いつも節約に協力してくれる夫にも、何か美味しいものを食べさせてあげたいです。
\ブログ村に参加しています。応援ポチお願いします!/
コメント